top of page
診察のイメージ

ABOUT

当院について

院長

GREETING

医療法人社団おおやち耳鼻咽喉科クリニック

院長挨拶

当院は、地域の皆様にとって「耳・鼻・のど」の健康を気軽に相談できる、身近なクリニックでありたいと願っています。
「耳が聞こえにくい」「鼻がつまって息苦しい」「のどが痛い」「声が出にくい」など、日常生活で感じるちょっとした不調でも、どうぞお気軽にご相談ください。私たちは、患者様お一人おひとりの症状に真摯に向き合い、丁寧な問診と的確な検査を通じて、適切な診断と治療を提供することをお約束いたします。スタッフ一同、日々研鑽を積み、心を込めた医療を提供してまいります。これからも皆様に信頼されるクリニックであるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

院長 藤原 美秋

院長略歴

函館中部高等学校 卒業

弘前大学医学部 卒業

青森県立中央病院

弘前大学医学部附属病院

大館市立総合病院 耳鼻咽喉科 部長

八戸市立市民病院 耳鼻咽喉科 科長

北海道中央労災病院 耳鼻咽喉科 部長

2025年6月 おおやち耳鼻咽喉科クリニック 院長就任

 

 

資格

 

医学博士

難病指定医

日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会 専門医

日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会 補聴器相談医

 

 

所属学会

 

日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会

FOR INITIAL CONSULTATION

医療法人社団おおやち耳鼻咽喉科クリニック

初診の方へ

ハートを手に持つ

耳鼻咽喉科を初めて受診される方へ、受付から診察、治療までの流れをご案内します。

01

初診受付

まず、受付で保険証をご提示ください。マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナ保険証としてもご利用いただけます。その後、お渡しする問診票に、現在の症状やこれまでの経過をご記入ください。

02

診察

問診票をもとに、医師が耳、鼻、喉の状態を丁寧に診察します。必要に応じて、聴力検査や内視鏡検査など、より詳しく調べるための検査を行います。

03

治療・処置

診察の結果に基づき、お一人おひとりに合った治療方針を決定します。お薬を処方したり、必要な処置を行ったりします。治療内容についてご不明な点があれば、遠慮なくご質問ください。

04

会計

診察と治療が終わりましたら待合室でお待ちいただき、お名前が呼ばれましたら会計を済ませ、必要に応じて次回のご予約を取っていただき終了です。

SANITARY MEASURES AND BARRIER-FREE ACCESS

医療法人社団おおやち耳鼻咽喉科クリニック

衛生対策・バリアフリー対応

感染予防

SANITARY MEASURES

医療法人社団おおやち耳鼻咽喉科クリニック

​衛生対策

徹底した手洗いと消毒

医師、看護師、医療スタッフは患者様ごとに手洗いを徹底し、速乾性擦式消毒用アルコール製剤による手指消毒を行います。患者様にも来院時、退室時の手指消毒をお願いし、待合室や受付に消毒液を設置しております。

診療器具の滅菌・消毒

使用した医療器具は、高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)などを用いて適切に滅菌処理を行います。使い捨て可能なものは、原則としてディスポーザブル製品を使用します。内視鏡(ファイバースコープ)など、高温滅菌できない器具は、専用の消毒薬を用いた十分な消毒を行います。

BARRIER-FREE ACCESS

医療法人社団おおやち耳鼻咽喉科クリニック

バリアフリー対応

入り口と通路

段差のないフラットな入り口、およびスロープを設置しております。車椅子やベビーカーがスムーズに通行できるよう、通路は十分な幅を確保しております。

待合室

受付やお手洗いは、車椅子のままご利用いただけます。

駐車場

車椅子利用者優先駐車場を確保し、出入り口に近い場所に設けております。

バリアフリー対策

IN-HOSPITAL FACILITIES

医療法人社団おおやち耳鼻咽喉科クリニック

院内設備

bottom of page